大森善清

(おおもり よしきよ)

大森 善清(おおもり よしきよ、生没年不詳)は、江戸時代初期の京都の浮世絵師。

来歴

京都の人。西川祐信とほぼ同時期の元禄末期から正徳期に絵本や浮世草子の挿絵などを描いている。

江戸の鳥居清信や菱川師宣の画風を取入れ、元禄15年(1702年)に絵本『あやね竹』3帖、風俗書『しだれ柳』1帖を著し、宝永3年(1706年)刊行の浮世草子『宇都山小蝶物語(うつのやまこちょうものがたり)』(森田吟夕 作)8冊及び、正徳6年(1716年)刊行の浮世草子『新薄雪物語』(蘭`]子(らんけいし) 作)5巻5冊の挿絵を描いた。

以上は在名本で、この他に無署名の挿絵本を担当していたと考えられたが、近年の研究により絵本を20点余り描いていたことが確認された。

代表作

絵本

  • 「しだれ柳」 黒摺1帖 国立国会図書館、ニューヨーク公立図書館、町田市立国際版画美術館蔵
  • 「あやね竹」 黒摺3帖 大阪府立大学、シカゴ美術館など蔵

肉筆浮世絵

  • 「立美人図」 1幅 本着色 奈良県立美術館蔵 「大森」(白文円印)「善清之印」(朱文方印)
  • 「緑台美人図」 1幅 本着色 東京芸術大学大学美術館蔵 署名「大森善清」 印象「善清」(白文円印)
  • 「都万大夫芝芝居図」 六曲一隻 紙本着色 早稲田大学演劇博物館蔵 無款

大森善清の作品所蔵美術館