墨江武禅

(すみのえ ぶぜん)

墨江 武禅(すみのえ ぶぜん、享保19年(1734年) - 文化3年1月29日(1806年3月18日))は、江戸時代中期から後期にかけての大坂の浮世絵師。

来歴

月岡雪鼎の門人。姓は長田、名は道寛。通称は荘蔵。字は子全。朦朧斎、心月居士などと号す。大坂の船頭であったが、月岡雪鼎に絵を学んで、これを本業とし、天明(1781年 - 1789年)頃、肉筆美人画を描いた。また池大雅の画法も習得している。

作品は極めて少ないが、「月下縁先美人図」などは代表作に挙げられる。画風は師である雪鼎の描く美人によく似ている。「月下縁先美人図」に描かれた女性の髪型や風貌など、雪鼎の「蛍狩り図」の女性に酷似している。また彫金の毛彫りを得意とし、石膏で仮山水をつくることにも巧みで、生涯、独身であった。著作に文化5年(1808年)刊行の盆石書『占景盤』1冊、地誌『鉢山図会』2巻などがある。享年73。

作品

  • 「芙蓉峯細見之図」 紙本墨画着色 静岡県立美術館所蔵
  • 「月下縁先美人図」 絹本着色

墨江武禅の作品所蔵美術館