礒田湖龍斎

(いそだ こりゅうさい)

作品

礒田湖龍斎『雛形若菜の初模様』

※モニターにより実際の色とは異なって表示されます。

礒田湖龍斎について

礒田 湖龍斎(いそだ こりゅうさい、享保20年?(1735年?) - 寛政2年?(1790年?)は、江戸時代中期の浮世絵師。

来歴

本姓・藤原氏。姓・礒田氏、名・正勝。俗称・庄兵衛。礒田湖龍斎と号した。江戸小川町の旗本土屋家の浪人。この小川町の土屋家とは土浦藩主ということとなり、「湖龍」号は旧主の藩地、霞ヶ浦にちなんで選ばれたものかと推定される。

両国薬研堀に住居する。西村重長の門人とされるが、定かでない。初めは、鈴木春広、あるいは湖龍斎春広と号しており、明和‐天明期が、主要な活動時期であった。

鈴木春信の直接の門人ではないが、顕著にその影響を受けた絵師であり、春信風の美人画を一層リアルに進めた。あぶな絵や花鳥画も多い。

安永5年(1776年)から天明初期に版行した「雛形若菜の初模様」の大判シリーズは代表作として挙げられる。その数も100点を超えている。湖龍斎は、天明初年に、絵師として名誉な法橋位に叙せられ、晩年は「武江薬研堀隠士」と自称して専ら肉筆浮世絵を描いた。

その技量は特殊な空間を持つもつ柱絵にも発揮され、優れた作品を多く残している。また『画本混雑倭草画』なども残している。浮世絵版画、肉筆画ともに、この時期の絵師では、最も多く残されている。

肉筆美人画の代表作として、「遊女道中図」、「美人愛猫図」、「羽根突き図」(以上、東京国立博物館所蔵)、「花魁と禿図」、「中洲舟遊の図」、「雪中美人図」(以上、浮世絵太田記念美術館所蔵)、双幅「男女図」、「二美人と供図」、「相合傘図」(以上、MOA美術館所蔵)、「雪の朝図」、「桜下男女図」、「娘道成寺図」(以上、ニューオータニ美術館所蔵)、「遊戯図」(千葉市美術館所蔵)、「吹雪になやむ美人図」(鎌倉国宝館所蔵)、「雪中美人図」(フリーア美術館所蔵)、「雪中美人図」(プライスコレクション蔵)などが、挙げられる。

作品

  • 「遊女道中図」絹本着色 東京国立博物館所蔵
  • 「美人愛猫図」絹本着色 東京国立博物館所蔵
  • 「羽根突き図(正月図)」絹本着色 東京国立博物館所蔵
  • 「石橋図」絹本着色 出光美術館所蔵
  • 「箒持ち美人図」絹本着色 出光美術館所蔵
  • 「花魁と禿図」絹本着色 浮世絵太田記念美術館所蔵
  • 「中洲舟遊の図」絹本着色 浮世絵太田記念美術館所蔵
  • 「雪中美人図」絹本着色 浮世絵大田記念美術館所蔵
  • 「男女図」絹本着色 双幅 MOA美術館所蔵
  • 「二美人と供図」絹本着色 MOA美術館所蔵
  • 「相合傘図」絹本着色 MOA美術館所蔵
  • 「雪の朝図」絹本着色 ニューオータニ美術館所蔵
  • 「桜下男女図」絹本着色 ニューオータニ美術館所蔵
  • 「娘道成寺図」絹本着色 ニューオータニ美術館所蔵
  • 「遊戯図」絹本着色 千葉市美術館所蔵
  • 「吹雪になやむ美人図」絹本着色 鎌倉国宝館所蔵
  • 「遊女と対禿図」絹本着色 日本浮世絵博物館所蔵
  • 「騎牛大原女図」絹本着色 日本浮世絵博物館所蔵
  • 「秋野美人図」絹本着色 大阪市立美術館所蔵
  • 「雪中美人図」絹本着色 フリーア美術館所蔵
  • 「雨中美人図」絹本着色 フリーア美術館所蔵
  • 「雪中美人図」絹本着色 心遠館(プライス・コレクション)所蔵

礒田湖龍斎の作品所蔵美術館