勝川春泉

(かつかわ しゅんせん)

勝川 春泉(かつかわ しゅんせん、生没年不詳)は、江戸時代後期の浮世絵師。

来歴

勝川春章 の門人。姓名不詳。勝川を称した。寡作の絵師であったが、主として、天明 (1781年 -1789年)後期から寛政(1789年- 1801年 )前期に、主として、師の画風を的確に墨守した細判の役者絵、黄表紙の挿絵を描いている。

春泉の役者絵には、手の描き方などに、後の東洲斎写楽の画風に通じるものも見られる。黄表紙では、安永9年(1780年)刊行の『いろは歌』1巻、天明8年(1788年)刊行『うきよ草紙』5巻1冊などが知られる。

春泉は、その他に、寛政2年(1790年)刊行の咄本『新作徳盛噺』2巻1冊、同じく咄本『はなしのいち』1冊の挿絵、戯作『高松政道譚(ものがたり)』の挿絵なども手がけている。

作品

  • 「五代目市川団十郎の暫」錦絵 立命館大学アートリサーチセンター所蔵

勝川春泉の作品所蔵美術館