飯田市美術博物館
飯田市美術博物館は、長野県飯田市にある市立の博物館です。日本画や郷土作家の作品などを収蔵展示する美術館と伊那谷の風土文化を紹介する博物館の総合博物館となっています。
美術部門では、飯田が生んだ近代日本画の巨匠菱田春草をはじめとする郷土ゆかりの美術品を中心に、日本画・洋画・写真・陶磁器などを紹介しています。
博物館部門では、「伊那谷の自然と文化」をテーマに常設展示しています。また、プラネタリウムもあります。
- 名称
- 飯田市美術博物館(いいだしびじゅつはくぶつかん)
- 開館時間
- 9:30−17:00 (入館は閉館の30分前まで)
- 休館日
月曜日(祝日の場合は開館)
祝日の翌日、年末年始
その他に展示替え等で臨時休館する場合があります。
- TEL
- 0265-22-8118
- FAX
- 0265-22-5252
- 関連サイト
- 公式サイト(外部リンク)
- 入場料
| |
一般 |
高校生 |
小中学生 |
| 美術・自然・人文展示 |
310円
|
200円 |
100円 |
| 自然・人文展示のみ |
150円 |
100円 |
50円 |
| 特別展示 |
500円 |
300円 |
200円 |
| プラネタリウム |
110円 |
80円 |
50円 |
※特別展示は展示内容によって料金が異なる場合があります。
- 所在地
- 〒395-0034
長野県飯田市追手町2-655-7
飯田市美術博物館 展示品
- 菱田春草 《五味子に小禽》
- 菱田春草 《聖賢》
- 菱田春草 《牧童》
- 菱田春草 《林和靖放鶴図》
- 菱田春草 《秋郊月夜之図》
- 菱田春草 《月下遊鴨》
- 菱田春草 《春暁》
- 菱田春草 《月下の雁》
- 菱田春草 《布袋之図》
- 菱田春草 《蓬莱山》
- 西郷孤月 《蓬莱》
- 佐竹蓬平 《柘榴小禽図》
- 佐竹蓬平 《山水図》
- 鈴木芙蓉 《山水図屏風》
- 鈴木芙蓉 《松下逍遙図》
- 岸駒 《蘭亭曲水図》
- 岡本豊彦 《山月図》
- 原在中 《後赤壁図》
- 狩野永岳 《海辺老松図》
- 土佐光清 《義家公泰平図》
- 菊池容斎 《水辺蟹図》
- 竹内栖鳳 《秋雨晩鴉図》
- 梶田半古 《桜下美人・月下美人図》
展示画家(飯田市美術博物館)