サントリー美術館

サントリー美術館は、東京都港区赤坂九丁目にある、日本の古美術が中心の私立美術館である。建築設計は隈研吾

洋酒メーカーのサントリー社長・佐治敬三が1961年、「生活の中の美」を基本テーマとして、千代田区丸の内のパレスビル内にサントリー美術館を開館。

1975年に赤坂のサントリービルに移転し、2007年に現在の東京ミッドタウン内に移転した。古美術を中心とした美術館には、戦前の実業家のコレクションを母体としたものが多いが、サントリー美術館のコレクションは、戦後に、1つのテーマをもって集められたものである点がユニークである。

江戸切子・薩摩切子・エミール・ガレ等の硝子工芸品も代表的なコレクションのひとつ。近現代美術を収集している大阪府大阪市港区のサントリーミュージアムとは好対照である。

2005年1月にサントリー東京支社がお台場に移転することにあわせ、一時的に休館し、2007年3月30日に防衛庁跡地を再開発して建築された「東京ミッドタウン」に入居する新「サントリー美術館」として再オープンした。

サントリー美術館
名称
サントリー美術館(さんとりーびじゅつかん)
開館時間
〔日・月・祝日〕10:00−18:00
〔水−土〕10:00−20:00
※いずれも最終入館は閉館30分前まで
休館日

火曜日、展示替期間、元日
※ただし、火曜日が祝日の場合は開館、翌日休館

TEL
03-3479-8600
FAX
03-3479-8643
関連サイト
公式サイト(外部リンク)
入場料

一般、学生(高校生・大学生)料金は展覧会により異なる。
中学生以下無料
※団体割引は20名以上から適用
※障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と介護の方1名様のみ無料

所在地
〒107-8643
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウンガーデンサイド

サントリー美術館 展示品

国宝

  • 浮線綾螺鈿蒔絵手箱(ふせんりょうらでんまきえ てばこ)

重要文化財

  • 紙本著色源順像(みなもとのしたごうぞう)(佐竹本三十六歌仙)
  • 紙本墨画善教房絵詞
  • 紙本金地著色泰西王侯騎馬図 四曲一双
  • 紙本金地著色南蛮人渡来図 六曲一双 狩野山楽筆(推定)
  • 紙本著色四季花鳥図 六曲一双
  • 色絵花鳥文八角大壺 伊万里
  • 色絵五艘船図大平鉢 伊万里
  • 染付松枝文三脚皿 鍋島
  • 白藍絵金彩薄文蓋物(しろあいえきんさいすすきもんふたもの)尾形乾山
  • 小倉山蒔絵硯箱
  • 桐竹鳳凰蒔絵文台硯箱
  • 菊蒔絵文台

絵画

  • 狩野山楽 《南蛮屏風》重要文化財
  • 高嵩谷 《雨宿り図屏風》
  • 尾形光琳 《秋草図屏風》重要美術品
  • 尾形光琳 《飛雁図》
  • 狩野探幽 《桐鳳凰図屏風》
  • 狩野元信 《群雁図屏風》
  • 狩野養信 《四季耕作図屏風》
  • 土佐光吉 《源氏物語図屏風 賢木》
  • 菱川師宣 《上野花見歌舞伎図屏風》
  • 後光厳院 《善教房絵巻》重要文化財
  • 英一蝶 《吉原風俗図巻》
  • 御伽草子 《おようのあま絵巻》
  • 土佐光成 《和歌の橘図巻》
  • 土佐光芳 《十二ヶ月景物絵巻》
  • 西川祐信 《美人図》
  • 曽我蕭白 《山水図》
  • 与謝蕪村 《渓山漁隠図》
  • 浦上玉堂 《夕陽映松帆図》
  • 池大雅 《青緑山水画帖》
  • 歌川広重 《江戸高名会亭尽》
  • 歌川広重 《東海道五十三次(隷書版)》
  • 歌川広重 《東海道五十三次(保永堂版)》
  • 鳥居清長 《子宝五節遊》
  • 奥村政信 《男女の図》
  • 磯田湖竜斎 《色道取組十二番》
  • 喜多川歌麿 《新拾遺集 夢窓国師》
  • 細田栄之 《品川青楼遊宴図》
  • 勝川春潮 《月見の宴》
  • 菊川英山 《花あやめ五人揃》
  • 歌川豊国 《山時鳥》
  • 歌川国貞 《花見田楽》
  • 歌川貞秀 《横浜異人商館座敷之図》

ガラス

  • エミール・ガレ 《グラヴュールかわせみ文花瓶》
  • エミール・ガレ 《月光色エナメル彩かまきり文花瓶》
  • エミール・ガレ 《枝垂葉文筒形花瓶》

展示画家(サントリー美術館)