ポーラ美術館

ポーラ美術館は、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原にある私立美術館である。財団法人ポーラ美術振興財団が運営している。館長は植木浩。

樹齢300年のブナの巨木やヒメシャラ群生が周囲に育つなど、国立公園内に位置するため、美術館の建物は環境・景観保護の観点から、主要部分が地下に構築されている。

ポーラ化粧品で知られるポーラグループのオーナーであった鈴木常司が数十年に亘って収集した美術品約9500点を展示するため、2002年9月に開館した。

収集品の中核を成すのは19世紀以降の西洋絵画および近代日本絵画で、五つある展示室のうち3室がこれらの絵画にあてられている。残り二つの展示室のうち1室は中国および朝鮮半島の陶磁器、1室は化粧道具のコレクションにあてられている。

西洋絵画は、主要な画家の作品は一通り揃っており、日本でも屈指のコレクションである。中でもモネの絵画19点、ルノワールの絵画13点、ゴッホの絵画3点と点数も多い。

中国陶磁は、他の大コレクション(東京国立博物館の横河コレクションや、大阪市立東洋陶磁美術館の安宅コレクションなど)に比べ、数の点では一歩譲るが、質の面では決してひけを取らないものであり、国の重要美術品認定物件も4点含まれている。

化粧道具のコレクションは、エミール・ガレの香水瓶など化粧品メーカーのポーラにふさわしいものであるとともに、日本では他でほとんど見られない珍しいコレクションである。

名称
ポーラ美術館(ぽーらびじゅつかん)
開館時間
9:00−17:00 (入館は閉館の30分前まで)
休館日

年中無休(展示替の為、臨時休館あり)

TEL
0460-84-2111
FAX
0460-84-3108
関連サイト
公式サイト(外部リンク)
入場料

企画展・常設展共通
大人 1,800円(1,500円)
シニア割引(65歳以上) 1,600円(1,500円)
大学生・高校生 1,300円(1,100円)
中学生・小学生 700円(500円)
障害者手帳をお持ちのご本人及び付添者(1名様まで) 1,000円
※中学生・小学生は土曜日無料
※( )内は20名以上の団体料金

所在地
〒250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285

ポーラ美術館 展示品

西洋絵画

  • アドルフ・ジョゼフ・トマ・モンティセリ 《人物》
  • アルベール・マルケ 《パリ、カルーゼル広場》
  • アルフレッド・シスレー 《サン=マメスのロワン河》
  • アルフレッド・シスレー 《ロワン河畔、朝》
  • アルフレッド・シスレー 《セーヴルの跨線橋》
  • アメデオ・モディリアーニ 《ルネ》
  • アメデオ・モディリアーニ 《ルニア・チェホフスカの肖像》
  • アルマン・ギヨマン 《雪のポンシャロー》
  • カミーユ・ピサロ 《エヌリー街道の眺め》
  • カミーユ・ピサロ 《エラニーの花咲く梨の木、朝》
  • クロード・モネ 《睡蓮》
  • クロード・モネ 《ジヴェルニーの積みわら》
  • クロード・モネ 《ヴァランジュヴィルの風景》
  • クロード・モネ 《散歩》
  • クロード・モネ 《サルーテ運河》
  • クロード・モネ 《グラジオラス》
  • エドガー・ドガ 《入浴する女》
  • エドガー・ドガ 《踊りの稽古場にて》
  • エドゥアール・マネ 《サラマンカの学生たち》
  • エドゥアール・マネ 《ベンチにて》
  • エドゥアール・ヴュイヤール 《画家のアトリエ》
  • エドヴァルド・ムンク 《犬のいる自画像》
  • ウジェーヌ・ブーダン 《トリスタン島の眺望、朝》
  • ウジェーヌ・カリエール 《少年の顔》
  • ウジェーヌ・ドラクロワ 《ペルシアの王の贈り物を拒絶するヒッポクラテス》
  • ジョルジュ・スーラ 《グランカンの干潮》
  • ギュスターヴ・クールベ 《牝鹿のいる雪の風景》
  • ギュスターヴ・クールベ 《波》
  • ヒュスターフ・ド・スメット 《果樹園の羊》
  • ギュスターヴ・ロワゾー 《ソスロン川、ネスル=ラ=ヴァレ》
  • ギュスターヴ・ロワゾー 《ポントワーズのオワーズ河》
  • アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック 《ムーラン・ド・ラ・ガレットにて》
  • アンリ・ウジェーヌ・ル・シダネル 《三本のバラ》
  • アンリ・ジャン・ギョーム・マルタン 《ラバスティード=デュ=ヴェールの橋》
  • アンリ・ジャン・ギョーム・マルタン 《リュゼックの風景》
  • アンリ・ルソー 《シャラントン=ル=ポン》
  • アンリ・ルソー 《異国風景》
  • アンリ・エドモン・クロス 《森の風景》
  • アンリ・モレ 《ロケルタの風景》
  • イポリート・プティジャン 《髪をすく裸婦》
  • オノレ・ドーミエ 《三市民》
  • ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル 《男の頭部》
  • ジャン=バティスト=カミーユ・コロー 《森のなかの少女》
  • ジュール・パスキン 《果物をもつ少女》
  • オディロン・ルドン 《日本風の花瓶》
  • オディロン・ルドン 《帆船(寓意的風景)》
  • ポール・セザンヌ 《静物》
  • ポール・セザンヌ 《アルルカン》
  • ポール・セザンヌ 《プロヴァンスの風景》
  • ポール・ゴーガン 《小屋の前の犬、タヒチ》
  • ポール・ゴーガン 《異国のエヴァ》
  • ポール・シニャック 《オーセールの橋》
  • ポール・シニャック 《レ・サーブル=ドロンヌ》
  • ピエール・オーギュスト・ルノワール 《風景》
  • ピエール・オーギュスト・ルノワール 《レースの帽子の少女》
  • ピエール・オーギュスト・ルノワール 《アネモネ》
  • ピエール・ボナール 《地中海の庭》
  • ピエール・ボナール 《ル・カネの風景》
  • ピエール・ウジェーヌ・モンテザン 《カモメ》
  • ピエール・ラプラード 《風景》
  • テオドール・ルソー 《グランヴィルの家》
  • フィンセント・ファン・ゴッホ 《アザミの花》
  • フィンセント・ファン・ゴッホ 《草むら》
  • フィンセント・ファン・ゴッホ 《ヴィゲラ運河にかかるグレーズ橋》
  • ワシリー・カンディンスキー 《複数のなかのひとつの像》

日本の洋画

  • 青木繁 《錦絵趣味》
  • 浅井忠 《武蔵野》
  • 藤島武二 《女の横顔》
  • 藤島武二 《神戸港の日の出》
  • 岸田劉生 《満鉄総裁邸の庭》
  • 岸田劉生 《静物(柿のある)》
  • 古賀春江 《白い貝殻》
  • 小出楢重 《人形と花》
  • 小山正太郎 《濁醪療渇黄葉村店》
  • 国吉康雄 《読書する少女》
  • 黒田清輝 《野辺》
  • 黒田清輝 《菊》
  • 前田寛治 《後向きの裸婦》
  • 三岸好太郎 《蝶と裸婦》
  • 三岸好太郎 《少年道化》
  • 満谷国四郎 《樹下裸婦》
  • 村山槐多 《湖水と女》
  • 中村彝 《泉のほとり》
  • 岡田三郎助 《あやめの衣》
  • 岡田三郎助 《裸婦》
  • 佐伯祐三 《滞船》
  • 佐伯祐三 《アントレ ド リュー ド シャトー》
  • 高橋由一 《滝之川紅葉》
  • 安井曾太郎 《風景(北京)》
  • 安井曾太郎 《薔薇》
  • 萬鐵五郎 《木蔭の村》

日本画

  • 杉山寧 《洸》

彫刻

  • アリスティド・マイヨール 《《フランス》のための習作》
  • オーギュスト・ロダン 《カレーの市民(第二試作)》
  • エドガー・ドガ 《スパニッシュ・ダンス》
  • エミール・アントワーヌ・ブールデル 《バッカント》
  • エミール・アントワーヌ・ブールデル 《わが子を捧げる聖母》
  • ピエール・オーギュスト・ルノワール 《ヴェールをまとう踊り子》
  • 高村光太郎 《裸婦座像》

ガラス工芸

  • エミール・ガレ 《ケシ文花器》
  • エミール・ガレ 《紫陽花文ランプ》
  • ルイス・C.ティファニー 《花器》

化粧道具

  • エミール・ガレ 《花文香水瓶》
  • エミール・ガレ 《クレマチス文香水瓶》

日本の近代陶磁

  • 浜田庄司 《青釉流描大鉢》

 

展示画家(ポーラ美術館)