頴川美術館
頴川美術館は兵庫県西宮市にある東洋の古美術を展示している美術館。
重要文化財を含む美術工芸品等文化財の収集と保存及び公開と調査研究を目的に、実業家・頴川徳助(幸福銀行社長)が中心となって1971年に設立、1973年に開館した。水墨画や長沢芦雪、池大雅らの近世絵画および茶道具、墨蹟など約500点を収蔵・展示する。
- 名称
 
- 頴川美術館(えがわびじゅつかん)
 
- 開館時間
 
- 10:00−16:00
 
- 休館日
 
月曜日(休日の場合はその翌日)
祝日の翌日
開館期間
2月中旬-5月上旬、9月中旬-11月下旬
 
- TEL
 
- 0798-51-3915
 
- FAX
 
- 0798-51-3915
 
- 関連サイト
 
- 公式サイト(外部リンク)
 
- 入場料
 
大人:600円
大学生:400円
小中高生:無料
※特別展は別途
 
- 所在地
 
- 〒662-0813
兵庫県西宮市上甲東園1-10-40 
頴川美術館 展示品
重要文化財
- 赤楽茶碗 銘無一物 長次郎作
 
- 絹本著色阿弥陀曼荼羅図
 
- 紙本著色山王霊験記 1巻
 
- 紙本墨画三保松原図 伝能阿弥筆
 
その他の主な収蔵品
絵画
- 伝 牧谿
 - 羅漢図
  - 伝 馬遠
 - 高士観画図
  - 可翁
 - 寒山図
  - 祥啓
 - 高士観瀑図
  - 海北友松
 - 洞庭秋月図
  - 俵屋宗達
 - 鴨図
  - 土佐光起
 - 春秋花鳥図
  - 尾形光琳
 - 業平東下り図
  - 柳沢淇園
 - 果物籠図
  - 池大雅
 - 考槃嘯林図
  - 中林竹洞
 - 長春錦鶏鳥図
  - 山本梅逸
 - 柳桃黄鳥図
  - 谷文晁
 - 雁に枯蓮図
  - 渡辺崋山
 - 春渓高隠図
  - 円山応挙
 - 鯉鮒図
  - 森狙仙
 - 雨中桜五匹猿図
  - 呉春
 - 秋山樵父図
  - 長沢芦雪
 - 月夜山水図(重要美術品)
  - 橋本雅邦
 - 維摩居士図
  - 竹内栖鳳
 - 新涼図
  - 速水御舟
 - 小春日図
  - 小林古径
 - 梅に鶯図
  
書籍
 - 無準師範
 - 墨跡 淋汗
  - 豊臣秀吉
 - 消息
  - 本阿弥光悦
 - 和漢朗詠抄断簡
  
工芸
- 本阿弥光悦
 - 黒楽茶碗 銘 水翁
  
 
- 肩衝茶入銘 勢高(重要美術品)
 
- 芦屋松林図釜(重要美術品)
 
- エンジ紅龍文瓶
 
- 宝相華円文経箱
 
展示画家(頴川美術館)