静岡県立美術館

静岡県立美術館(Shizuoka Prefectural Museum of Art)は静岡県静岡市駿河区にある、17世紀以降の東洋・西洋の風景画や山水画を中心に収蔵している美術館。昭和61年(1986年)に開館。

企画展や常設展を行う本館、彫刻を展示しているロダン館、屋外彫刻が展示されている彫刻プロムナードとがある。美術館へのアプローチ歩道であるプロムナードには、緑あふれる自然の中で国内外の彫刻家による作品が設置され、ライトアップされている。

コレクションは狩野派を中心とした江戸絵画や静岡県ゆかりの画家、また富士山や東海道などの静岡県地域を題材にした日本画や浮世絵も多く含まれる。

また、1994年にオープンしたオーギュスト・ロダンの作品を中心に展示しているロダン館は美術館の目玉である。特に「地獄の門」は屋内展示であるため製作当時の姿をそのまま伝えている。

この作品を正面から観賞できるように館内がステップ状の構造となっている。ロダン館で「地獄の門」を観賞するなら小型でも良いので双眼鏡を持っていくことをお勧めする。

オーギュスト・ロダン

フランソワ=オーギュスト=ルネ・ロダン(François-Auguste-René Rodin, 1840年 - 1917年)は、フランスの彫刻家。19世紀を代表する彫刻家とされ、『近代彫刻の父』と称される。

パリの下町で生まれる。14歳で工芸実技学校に入学。帝国素描・算数専門学校に入学して美術を学ぶ。さらに芸術家の登竜門であった国立美術学校エコール・デ・ボザールの入学試験に臨むが、三度受けて三度落ち、遂に断念した。

それ以後は古代ギリシアのペイディアスとルネサンスのミケランジェロを師にして、ほぼ独学で彫刻を学んだ。イタリア旅行に出て、ミケランジェロの作品を見て強い感銘を受け、『青銅時代』を出展する。

この『青銅時代』は等身大の男性をモデルにしていて、極めて緻密でリアルな作品であった。ところがそのあまりのリアルさのために「実際の人間から型を取ったのではないか」との疑いをかけられ、2年後に人間よりもかなり大き目のサイズの彫刻を新たに作った。型を取ったのではなかったと解った審査員たちは、ロダンの彫刻に対して賞賛の言葉を送り、ロダンの名は一気にフランス中に広まった。

国立美術館を建てるので、そのモニュメントを作って欲しいとの依頼が来た。そのテーマとしてロダンが選んだのがダンテの『神曲』地獄篇に登場する『地獄の門』である。

美術館の建設計画は白紙に戻るが、ロダンは『地獄の門』を彫り続けた。そして1889年、『地獄の門』を覗き込む男を一つの彫刻「詩人」として発表した。『考える人』と言う名はこの像を鋳造したリュディエがつけた。

静岡県立美術館
名称
静岡県立美術館(しずおかけんりつびじゅつかん)
開館時間
10:00−17:30※入館は17:00まで
休館日

月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始
その他展示替え等のための休館日

TEL
054-263-5755
関連サイト
公式サイト(外部リンク)
入場料

収蔵品展
一般・大学生 300円(団体 200円)
小・中・高生、70歳以上 無料

企画展
内容により異なります

所在地
〒422-8002
静岡県静岡市駿河区谷田53-2

静岡県立美術館 展示品

オーギュスト・ロダン「地獄の門」

オーギュスト・ロダン「地獄の門」

  • ポール・セザンヌ 《ジャ・ド・ブーファンの大樹》
  • ギュスターヴ・クールベ 《ピュイ・ノワールの渓流》
  • ポール・ゴーギャン 《家畜番の少女(Gardeuse de Porcs)》
  • フランシスコ・デ・ゴヤ 《妄》
  • ヤン・ファン・ホイエン 《レーネン、ライン河越しの眺め》
  • パウル・クレー 《ホールC.エントランスR2》
  • ジョアン・ミロ 《シウラナの教会》
  • クロード・モネ 《ルーアンのセーヌ川》
  • エドワルド・ムンク 《ヴァンパイア》
  • ジョアン・ミッチェル 《湖》
  • イサム・ノグチ 《クロノス》
  • カミーユ・ピサロ 《ポントワーズ、ライ麦畑とマチュランの丘》
  • ピエール=エティエンヌ=テオドール・ルソー 《ジュラ地方、草葺き屋根の家》
  • ヤーコブ・ファン・ロイスダール 《小屋と木立のある田舎道》
  • クロード・ロラン 《笛を吹く人物のいる牧歌的風景》
  • ポール・シニャック 《サン=トロペ、グリモーの古城》
  • ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー 《パッランツァ、マッジョーレ湖》
  • モーリス・ド・ヴラマンク 《小麦畑と赤い屋根の家》
  • リチャード・ウィルソン 《リン・ナントルからスノードンを望む》
  • クロード=ジョゼフ・ヴェルネ 《嵐の海》
  • 浅井忠 《雲》
  • 歌川広重 《東海道五十三次 (保永堂版)》
  • 歌川広重 《墨田川春景図》
  • 歌川広重 《不二三十六景》
  • 浦上玉堂 《抱琴訪隠図》
  • 鏑木清方 《朝顔日記》
  • 狩野探幽 《富士山図》
  • 草間彌生 《無題》
  • 佐伯祐三 《ラ・クロッシユ》
  • 司馬江漢 《駿州薩陀山富士遠望図》
  • 下村観山 《日・月蓬莱山図》
  • 下村観山 《南泉斬猫図》
  • 富岡鉄斎 《蜀国桟道図》
  • 原在中 《富士三保松原図》
  • 藤田嗣治 《モンルージュ、パリ》
  • 村上華岳 《春峰晴煙図》
  • 横山華山 《清見潟富士図》
  • 横山大観 《日・月蓬莱山図》
  • 曽宮一念 《種子静物》
  • 川村清雄 《巨岩海浜図》
  • 伊藤若冲 《樹花鳥獣図屏風》
  • 徳川慶喜 《風景》
  • 池大雅 《龍山勝会・蘭亭曲水図(重要文化財)》
  • 谷文晁 《富士山図屏風》
  • 今村紫紅 《宇津の山路》
  • 李禹煥 《線より》
  • オーギュスト・ロダン 《考える人》
  • オーギュスト・ロダン 《地獄の門》
  • オーギュスト・ロダン 《フギット・アモール》
  • オーギュスト・ロダン 《壷をもつカリアティード》
  • オーギュスト・ロダン 《シベール》
  • オーギュスト・ロダン 《パオロとフランチェスカ》
  • オーギュスト・ロダン 《バッカス祭》
  • オーギュスト・ロダン 《ユスターシュ・ド・サン=ピエール》
  • オーギュスト・ロダン 《ジャン・デール》
  • オーギュスト・ロダン 《カレーの市民》第一試作
  • オーギュスト・ロダン 《バラの髪飾りの少女》
  • オーギュスト・ロダン 《永遠の休息の精》
  • ポ-ル・ゴ-ギャン 《オヴィリ》
  • ジャン=バティスト・カルポー 《ナポリの漁師の少年》
  • エメ=ジュール・ダルー 《乳を与えるパリの女》
  • エミール=アントワーヌ・ブールデル 《アポロンの首》
  • エミール=アントワーヌ・ブールデル 《ロダンの肖像》
  • アリスティッド・マイヨール 《地獄門》
  • オーギュスト・ロダン 《[イル・ド・フランス]のトルソ》
  • カミーユ・クローデル 《波》
  • ヘンリー・ムーア 《横たわる人体》
  • アルベルト・ジャコメッティ 《横たわる女》

展示画家(静岡県立美術館)