清春白樺美術館

清春白樺美術館は、山梨県北杜市長坂町に所在する、有料アトリエ、図書館等からなる文化複合施設清春芸術村の付属美術館。

清春芸術村及び清春白樺美術館は、武者小路実篤志賀直哉を始めとする白樺派同人による美術館構想を、親交のあった吉井画廊社長の吉井長三が私財を投じて実現した。

清春芸術村の基本設計は建築家の谷口吉郎が担当。谷口の死後は、息子谷口吉生が引き継ぎ、清春白樺美術館ルオー記念館を設計。

清春芸術村の施設

アトリエ「ラ・リューシュ」

芸術村の中心となる施設、アトリエ「ラ・リューシュ」は、フランスのパリ、モンパルナスのアトリエ、ラ・リューシュ(蜂の巣)を模した物。清春芸術村においても有料の貸しアトリエとして利用することができる施設となっている。

ルオー礼拝堂

「ルオー礼拝堂」は宗教画家ジョルジュ・ルオーを記念した礼拝堂。ルオーが制作したステンドグラス「ブーケ(花束)」が窓を飾る。祭壇背後の十字架上のキリスト像は、ルオー自身が彩色し毎日祈りを捧げていた実物。次女イザベル・ルオーにより清春芸術村へ寄贈された。

梅原龍三郎アトリエ

東京都新宿区市谷より移築した、吉田五十八設計による梅原龍三郎のアトリエがあり、アトリエ内には画家愛用の絵具箱やパレットのほか梅原龍三郎の作品が展示。

冬青庵

吉井長三の友人であり、清春芸術村建設にも協力した岩波書店元会長で文人画家としても知られた小林勇の旧居「冬青庵」を移築した和食処もある(冬青は小林の雅号)。

その他に、藤森照信が設計し、漆喰塗り作業を縄文建築団メンバー赤瀬川原平南伸坊林丈二らが手伝って建設した茶室『』(命名は作家の阿川弘之)、美術館に隣接したレストラン 『ラ・パレット』、エッフェル塔の螺旋階段の一部などがある。

1925年の旧清春小学校の校舎落成の記念として植えられた桜の老木が敷地を囲み、春には桜の名所としても知られている。

名称
清春白樺美術館(きよはるしらかばびじゅつかん)
開館時間
9:00−17:00 (入館は閉館の30分前まで)
休館日

月曜日 (展覧会会期中は開館)
(祝日の場合はその翌日。夏期は月曜日も開館)

TEL
0551-32-4865
FAX
0551-32-2444
関連サイト
公式サイト(外部リンク)
入場料

常設展示
一般 800円(700円)
大学生 700円(600円)
小中高生 無料
※( )内は20名以上の団体料金

所在地
〒408-0036
山梨県北杜市長坂町中丸2072

清春白樺美術館 展示品

  • 梅原龍三郎 《ノートルダム》
  • 梅原龍三郎 《座裸婦》
  • 梅原龍三郎 《浅間山》
  • 岸田劉生 《代々木風景》
  • 岸田劉生 《厳寒三友図》
  • 河野通勢 《キリスト誕生礼拝の図》
  • 児島喜久雄 《聖母子と聖アンナ》レオナルド・ダ・ヴィンチ 模写
  • 高村光太郎 《裸婦座象》
  • 高村智恵子 《樟》
  • 富本憲吉 《赤絵皿》
  • 中川一政 《男の像》
  • 武者小路実篤 《志篤く》
  • アントワーヌ・ブールデル 《アナトール・フランス》
  • バーナード・リーチ 《花島文蓋付壺》
  • バーナード・リーチ 《湯呑・急須》
  • オーギュスト・ロダン 《打ちひしがれたカリアティッド》
  • ポール・セザンヌ 《二つの果実》
  • ポール・セザンヌ 《ピクニック》
  • ポール・セザンヌ 《魚釣り》
  • パブロ・ピカソ 《鉢 (テラコッタ)》(陶器)
  • ジョルジュ・ルオー  《聖顔》
  • ジョルジュ・ルオー  《ピエロ》
  • ジョルジュ・ルオー  《長き苦しみの古びた町外れにて(場末)》
  • ジョルジュ・ルオー  《種まく人》
  • ジョルジュ・ルオー  《子供たちを我が元へ来させよ》
  • ジョルジュ・ルオー  《皿絵 青い花瓶の花 》(陶器)
  • ジョルジュ・ルオー  《カップ・ソーサー・ポット・ミルクピッチャ-》(陶器)

野外彫刻

  • セザール 《親指》
  • セザール 《オマージュ・ア・エッフェル》
  • ザッキン 《メッセンジャー》
  • 高田博厚 《遠望》
  • ロダン 《歩く男》

展示画家(清春白樺美術館)