宮城県美術館

宮城県美術館は、仙台市都心部の西、広瀬川右岸の文教地区にある宮城県立の美術館である。

敷地内は、本館の常設展・特別展会場および別館の佐藤忠良記念館展示室が有料であるが、その他の本館・別館内や中庭・庭園は公共空間であり、無料で入れる。

設計は、本館が前川國男建築設計事務所、佐藤忠良記念館が大宇根建築設計事務所。

地元である宮城県および東北地方に縁の深い、明治以降の絵画・版画・彫刻・工芸作品を中心にコレクションしており、さらにカンディンスキークレーらの作品も収蔵している。

ほか、具体美術協会の作品45点、随筆『気まぐれ美術館』で知られる画廊主・随筆家洲之内徹の洲之内コレクション、長岡現代美術館を運営していた旧大光相互銀行(現大光銀行)の大光コレクションも有名。

これらの作品を展示する常設展および年に数回の特別展が企画されるほか、併設されている県民ギャラリーにおける一般市民の展示発表も活発である。

また、館内の創作室や設備を開放して随時創作指導等を行なっており、ただ鑑賞するだけではない幅広い芸術活動を支援している。

宮城県美術館
名称
宮城県美術館(みやぎけんびじゅつかん)
開館時間
9:30−17:00 (発券は閉館の30分前まで)
休館日

毎週月曜日(ただし、休日の場合は開館。翌日休館)

TEL
022-221-2111
FAX
022-221-2115
関連サイト
公式サイト(外部リンク)
入場料

常設展
一般 300円(240円)
大学生 150円(120円)
※( )内は20名以上の団体料金
※特別展の料金はその都度設定いたします

所在地
〒980-0861
宮城県仙台市青葉区川内元支倉34-1

宮城県美術館 展示品

  • 靉光 《鳥》
  • 岸田 劉生 《真田久吉氏像》
  • 小山 正太郎 《風景》
  • 清水 登之 《地下鉄停車場》
  • 高橋 由一 《宮城県庁門前図》
  • 松本 竣介 《画家の像》
  • 三岸 好太郎 《オーケストラ》
  • 萬 鉄五郎 《自画像》
  • 渡辺 亮輔 《樹蔭》
  • 尾竹 竹坡 《月の潤い・太陽の熱・星の冷たさ》
  • 竹久 夢二 《ギヤマン問屋の夏》
  • 速水 御舟 《寒鳩寒雀》
  • 平福 百穂 《猟》
  • 佐藤 忠良 《群馬の人》
  • 佐藤 忠良 《帽子・夏》
  • ヴァシリー・カンディンスキー 《「E.R.キャンベルのための壁画No.4」の習作》
  • ヴァシリー・カンディンスキー 《商人たちの到着》
  • パウル・クレー 《パレッシオ・ヌア》
  • パウル・クレー 《アフロディテの解剖学》
  • アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック 《ル・ディヴァン・ジャポネ》
  • 大沼 かねよ 《休み》
  • 菅野 聖子 《レヴィ=ストロースの世界 3》
  • 佐藤 哲三 《赤帽平山氏》
  • 高橋 由一 《松島図》
  • 椿 貞雄 《鵠沼の或る道》
  • 中野 和高 《少憩》
  • 中村 彝 《自画像》
  • 長谷川 利行 《酒祭り・花島喜世子》
  • 広幡 憲 《39×QE》
  • 牧野 虎雄 《磯》
  • 松本 竣介 《ニコライ堂》
  • 満谷 国四郎 《裸婦》
  • 村山 槐多 《自画像》
  • 矢崎 博信 《街頭の殺意》
  • 萬 鉄五郎 《風景・春》
  • 安井 曾太郎 《少女像》
  • 吉原 治良 《風景》
  • 太田 聴雨 《牡丹芳》
  • 小林 古径 《極楽之井》
  • 荘司 福 《風化の柵》
  • 富田 溪仙 《福建龍骨車図》
  • 安田 靫彦 《花の酔》
  • 結城 素明 《寒山凍雲》
  • 大泉 茂基 《夜》
  • 織田 一磨 《新潟唐人池》
  • 恩地 孝四郎 《「抒情」五種 『あかるい時』》
  • 田中 恭吉 《病鳥》
  • 藤森 静雄 《映心》
  • 長 新太 《「おしゃべりなたまごやき」絵本原画》
  • 山脇 百合子 《「ぐりとぐら」絵本原画》
  • ヴァシリー・カンディンスキー 《水門》
  • ヴァシリー・カンディンスキー 《夕暮》
  • エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー 《ダヴィッド・ミューラーの肖像》
  • パウル・クレー 《金色の縁のあるミニアチュール》
  • パウル・クレー 《橋の傍らの三軒の家》
  • エゴン・シーレ 《黄色の女》
  • エゴン・シーレ 《第49回ウィーン分離派展》
  • ジョルジュ・ド・フール 《パリ年鑑》
  • ポール・ベルトン 《サラ・ベルナール》

展示画家(宮城県美術館)