新潟市美術館

新潟市美術館(Niigata City Art Museum)は、1985年10月13日に開館。「みる、つくる、語る」の3つのモットーを掲げ、市民に愛され親しまれる「開かれた美術館」を目指している。

コレクションは「近代の美術」「現代美術の動向」「新潟の昨日・今日・明日」の3テーマにそって収集が進められ、2007年4月現在の所蔵品総数は3,210点となっている。

また、美術館の建物は道路向かいの西大畑公園とともに、新潟市出身の建築家・前川國男の最晩年の設計によるもので、1986年のBCS賞受賞作品である。

新潟市美術館
名称
新潟市美術館(にいがたしびじゅつかん)
開館時間
9:30−18:00
休館日

月曜日(祝日又は振替休日の場合は、その翌日)
祝日又は振替休日の翌日(日曜日にあたる場合は火曜日)
年末年始(12月28日~1月3日)
※臨時に休館日を変更する場合があります。

TEL
025-223-1622
FAX
025-228-3051
関連サイト
公式サイト(外部リンク)
入場料

<常設展>
一般 200円(160円)
大学生・高校生 150円(110円)
中学生・小学生 100円(70円)

※( )内は前売り・団体(20人以上)料金
※土・日・祝日は中学生・小学生は無料です。
※企画展開催中はその観覧券で常設展もご覧になれます。

<企画展>
その都度定めます。
※土・日・祝日は中学生・小学生は無料です。

所在地
〒951-8104
新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9

新潟市美術館 展示品

  • ピエール・ボナール 《浴室の裸婦》
  • オディロン・ルドン 《丸い光の中の子供》 《黄色いケープ》 《光の横顔》
  • ウジェーヌ・カリエール 《母と子》ほか29点
  • パブロ・ピカソ 《ギターとオレンジの果物鉢》 《貧しい人々》 《母の化粧》
  • ルネ・マグリット 《博学な樹》
  • マックス・エルンスト 《ニンフ・エコー》 《兵士のバラード》
  • パウル・クレー 《プルンのモザイク》
  • ブリジット・ライリー 《Drift1》
  • クロード・ヴィアラ 《無題》
  • オーギュスト・ロダン 《死の顔・花子》 《空想する女・花子》 《バルザックの頭部》
  • アントワーヌ・ブールデル 《アポロンの首》
  • アリスティド・マイヨール 《ディナの頭部》
  • アルベルト・ジャコメッティ 《みつめる頭部》
  • アレクサンダー・カルダー 《赤、空中のデイジー》
  • ジョセフ・コーネル 《レーダー天文学》
  • アンソニー・グリーン 《レッド・ラウンジ》
  • 山口長男 《縺れた形》
  • 瑛九 《(作品)》
  • オノサトトシノブ 《四つの丸(赤・緑・紺)》
  • 菅井汲 《Lalune(月)》
  • 大矢紀 《風韻》
  • 小山田二郎 《漂着物》
  • 今井俊満 《無題》
  • 篠原有司男 《日本橋》
  • 加納光於 《稲妻取り》 《振りまわす巣房の下でⅢ》
  • 高松次郎 《形No.1205》 《影(鍵)》 《影(鍵)No.176》 《紙の単体No.362》
  • 中西夏之 《紫・むらさきⅩⅢ》
  • 宇佐美圭司 《霧の街に沈む》 《作品1963年4月17日》
  • 田島征三 《種まく女》 《霜枯れの畑にいるバッタの霊》
  • 田島征彦 《こたろう》
  • 絹谷幸二 《ダリア・ガナッシィーニの肖像》
  • 辰野登恵子 《Untitled93-18》
  • 草間彌生 《流星》 《自己消滅》ほか
  • 小山正太郎 《雨益猛》ほか15点
  • 土田麦僊 《龍》
  • 佐藤哲三 《原野》ほか13点
  • 横山操 《グランドキャニオン》
  • 阿部展也 《妖精の距離》ほか
  • 星襄一 《光る木》ほか
  • 牛腸茂雄 《日々》 《見慣れた街の中で》 《幼年の『時間』》 《扉をあけると》

展示画家(新潟市美術館)