歌川豊勝

歌川 豊勝(うたがわ とよかつ、生没年不詳)は、江戸時代中後期の浮世絵師。

来歴

歌川豊春の門人と思われる。一響斎と号す。文化(1804年 - 1818年) - 文政(1818年 - 1830年)期に肉筆浮世絵を描いている。「七夕美人図」は短冊を吊るした木の側に佇み、下を見下ろす感じの女性を描いており、その女性の目元や鼻の描写などは豊春の描く美人の容貌と酷似している。落款は「一響齋豊勝繪」とある。

作品

歌川豊勝の作品所蔵美術館



美術館 collection作家浮世絵師>歌川豊勝


▲ページトップへ

© 美術館 collection

携帯アクセス解析