沢 雪嶠(さわ せっきょう、生没年不詳)は、江戸時代後期の浮世絵師。
師系不詳。名も不詳。雪嶠と号す。画風は堤等琳の系統に属しており、堤派の人であろうと見られる。文化(1804年 - 1818年)頃の人で、遠近法を用いた浮絵の風景画で知られる。作品としては「両国花火図」や「上野花見図」などが挙げられる。
美術館 collection>作家>浮世絵師>沢雪嶠
© 美術館 collection