古山師胤

古山 師胤(ふるやま もろたね、生没年不詳)は、江戸時代初期の浮世絵師。

来歴

古山師重の門人。あるいは師重の子ともいわれる。画姓として菱川、後に古山を使用した。正徳(1711年 - 1716年)から享保(1716年 - 1736年)頃、主に、肉筆画と漆絵を描いた。作品は極めて少ない。柔らかな感じのする筆法の絵が多く、賦彩に長じ、色香を含んだ表情と大胆にして優美な下半身の衣紋線が特徴的である。遊女の立姿だけでも一種の気分を出している作品が見られる。

作品

古山師胤の作品所蔵美術館



美術館 collection作家浮世絵師>古山師胤


▲ページトップへ

© 美術館 collection

携帯アクセス解析