ジョヴァンニ・ダ・ミラノ

ジョヴァンニ・ダ・ミラノ(Giovanni da Milano, 活動時期:1346年 - 1369年)はイタリアの画家。フィレンツェおよびローマで活動した。ジョヴァンニ・ダ・ミラーノとも表記される。

ジョヴァンニの作風は、当時のフィレンツェの画家たち同様、ジョットの亜流と見なされている。ジョルジョ・ヴァザーリは、ジョヴァンニをタッデオ・ガッディ(有名なジョットの被保護者)の見習いだったと間違えていた。

ロンバルディア出身で、「フィレンツェのジョヴァンニ」の名前が出てくる最も古い記録(1346年10月17日)では、トスカーナに住む外国人のリストの中に、Johannes Jacobi de Commoの名前で紹介されている。

ジョヴァンニの重要な作品は以下のものがある。

記録に残っているジョヴァンニの最後の仕事は1369年となっていて、この時ジョヴァンニはローマで、ジョッティーノならびにタッデオ・ガッディの息子たちと、ローマ教皇ウルバヌス5世のために働いたことが知られている。

ジョヴァンニ・ダ・ミラノの作品所蔵美術館



美術館 collection作家イタリアの画家>ジョヴァンニ・ダ・ミラノ


▲ページトップへ

© 美術館 collection

携帯アクセス解析