山本 伝六(やまもと でんろく、生没年不詳)は、江戸時代前期の京都の浮世絵師。
元禄(1688年 - 1704年)の中期頃、京都市の清水寺観音堂に遊女(美人立姿)の額を奉納した。この額に「元禄拾二己卯九月吉日山本傳六筆」と記されている。
美術館 collection>作家>浮世絵師>山本伝六
© 美術館 collection