細見美術館は、京都市左京区岡崎にある、日本の古美術を中心とした私立美術館である。
毛織物で財を成した実業家・細見亮市(通称:細見良、号:古香庵、1901-1978)とその長男・細見實(1922-2006)の2代が収集した東洋古美術品を展示するために開設された美術館である。1994年に財団法人細見美術財団として認可され、美術館の開館は1998年であった。
細見家の収集品は、琳派や伊藤若冲らなど江戸時代の絵画や平安時代の仏画をはじめ、仏像、仏具などから古墳出土品に至るまで、日本美術のほとんどの分野にわたり、重要文化財 20数件、重要美術品認定物件を多数含む。
細見亮市は「世界最高の美術品は日本の藤原時代の仏画だ」「自分は金属工芸からこの道に入ったのでものの形の厳しさと甘さがわかる」と主張していたといい、事実、コレクションのなかでも仏教絵画や仏具、銅鏡などの金工品は傑出している。
美術館は、岡崎公園に隣接し、京都市美術館や京都国立近代美術館などにも近い、文化施設の集まる地域にある。大江匡設計の建物は、京都の町家のモチーフをとりいれた現代建築で、地下2階から地上3階まで吹き抜けとなった中庭、カフェ・レストラン、屋上庭園、茶室などが憩いの空間を形成している。
TEL:075-752-5555
FAX:075-752-5955
月曜日(祝日の場合その翌日)
年末年始
一般 1,000円(800円)
学生 800円(600円)
※( )内は20名以上の団体料金
美術館 collection>美術館>京都府>細見美術館
© 美術館 collection