東京藝術大学大学美術館

東京藝術大学大学美術館は、東京都台東区上野公園東京芸術大学美術学部構内にある美術館である。東京芸術大学の前身である東京美術学校以来のコレクションや歴代卒業生の作品などを収蔵展示している。

なお、大学自体の名称は通常「東京芸術大学」と表記されるが、美術館については「東京藝術大学大学美術館」の表記が一貫して用いられており、本項でもそれにしたがう。

東京芸術大学美術学部の前身は、日本美術復興運動に取り組んでいた岡倉天心、アーネスト・フェノロサらの尽力によって1887年に設立され、1889年に開校した東京美術学校である。

開校当時の教官には橋本雅邦川端玉章らがおり、初期の学生には横山大観下村観山菱田春草ら、日本の近代美術史上著名な人物が揃っていた(初代校長は、文部省専門学務局長の浜尾新が暫定的に務め、岡倉天心は2代校長である)。

東京美術学校では、伝統美術の復興をめざす岡倉天心の教育方針もあり、学生の参考資料として、開校以前から古美術品を収集していた。さらに、美術学校としての特性から、歴代教官の作品、学生の卒業制作、文部省買上げ美術品などが多数収蔵されている。

東京美術学校では、収蔵品を展示するために1929年に赤煉瓦造の「陳列館」(岡田信一郎設計)、1935年に白壁、瓦葺で城郭風の「正木記念館」を建設した。正木記念館は1901年から1932年まで校長を務めた正木直彦を記念して建てられたものである。

これらの展示館は1970年、東京芸術大学芸術資料館という名称で一般向けにも開館し、展覧会開催中は学外の人も自由に観覧できるようになった。

しかし、一般公開されるようになったとはいえ、これらの展示館はスペースも限られ、近代的な美術館の機能を果たしているとは言いがたかった。

1998年に芸術資料館は東京藝術大学大学美術館と改称。翌1999年にミュージアムショップやカフェテリアを備えた新館が完成した。

また、これと前後して1994年には茨城県取手市の取手キャンパスに取手分館が設置された。大学美術館では、大学自体の収蔵品の展示公開のほか、さまざまな特別展を開催している。

名称
東京藝術大学大学美術館
(とうきょうげいじゅつだいがくだいがくびじゅつかん)
所在地
〒110-8714
東京都台東区上野公園12-8

TEL:050-5525-2200
FAX:110-8714

開館時間
10:00−17:00 (入館は閉館の30分前まで)
休館日

月曜日(祝日・振替休日の場合は開館、翌火曜日休館)
入学試験期間、年末年始、展示替・保守点検のための臨時休館

入場料

特別展
観覧料は展覧会ごとに異なります。

芸大コレクション展(現在年2回開催)
一般 300円
学生 100円 (小・中学生は無料)

地図・アクセス »

展示画家
コランフォンタネージワーグマン三宅克己上村松園下村観山久米桂一郎久隅守景五姓田芳柳伊藤若冲住吉具慶佐伯祐三俵屋宗達児島虎次郎入江長八円山応挙冷泉為恭勝川春章原在中原田直次郎司馬江漢呉春周文和田英作喜多川歌麿喜多川相説土佐光成土佐光起寺崎廣業小磯良平小絲源太郎尾形乾山尾形光琳尾形月耕山本梅逸山本芳翠岡田三郎助川端玉章平田玉蘊松岡映丘松林桂月柳沢淇園椿椿山横山大観橋本雅邦歌川広重歌川豊広歌川豊春池上秀畝浅井忠浦上玉堂海北友松湯浅一郎溪斎英泉狩野元信狩野山雪狩野常信狩野探幽狩野永徳狩野芳崖狩野養信玉潤百武兼行磯田湖龍斎祥啓紹仙結城素明英一蝶菊池容斎菱田春草葛飾北斎藤島武二西郷孤月谷文晁邨田丹陵野々村仁清野口小蘋金山平三鈴木其一鏑木清方雪村雪舟高橋由一黒田清輝

東京藝術大学大学美術館付近の美術館



美術館 collection美術館東京都>東京藝術大学大学美術館


▲ページトップへ

© 美術館 collection

携帯アクセス解析